活動のようす

課題解決はじっくり考えればいい?

課題はじっとしていても解決していかない。友達が解答してくれるからいいでもない。自分からどんな解決方法があるのかを考えるようにならなくちゃ。

 

5年生の算数「体積」。「二つの図形の体積を比べて大小を決めてみよう。理由も大切ですよ。」

 

どうやら具体物を使って大小を決めているようです。体験は理解力を上げてくれます。

 

理由付けができるようにした先生の工夫が光ります。これなら知識にとらわれずに学べます。自分の納得解を得られるかどうかが「自主的な学び」であり「教えない学びの実践」につながります。いいね~。