活動のようす
健康委員会発表
1月15日(水)、健康委員会の発表がありました。今回の発表は、冬の感染症予防(インフルエンザ等)について日常生活において、一人一人が意識して取り組んでいくべき内容を寸劇で発表してくれました。
<意識していく具体的な3つの行動>
○質のよい睡眠…………早寝、早起き 夜ふかしをしない
○適度な運動……………外で元気に体を動かす
○衛生管理………………手洗い、うがいの励行
書き初め及び新年の抱負
冬休みが明け、1月8日(水)より学校が始まりました。学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
1月14日(火)から1月17日(金)まで、本校体育館にて子供たちの”書き初め”と”新年の抱負”を掲示しました。
新しい年を迎え、目標を新たに4月に掲げたスローガン「ふみ出せ一歩 田代友愛」を体現していこという意気込みをたくさん感じるものばかりです。
読み聞かせ
12月13日(金)、図書ボランティアの皆さんの御協力により、読み聞かせを実施いたしました。読み聞かせをとおして、読書の楽しさや、子ども達の読書習慣を育てる手助けとなることを期待しています。
1年生主催の秋祭り
12月5日(木)の昼休みに1年生が秋祭りを主催してくれました。この日のために生活科などでオリジナルの飾りなどを作成したり、感謝を表現するソフトウエアーをプログラミングしたりしてきました。また、招待状の作成、校内放送での秋祭りの周知など一人一人が秋祭りを成功させるために取り組んできました。
当日は、上級生もたくさん会場である体育館に足を運び、大盛況の秋祭りとなりました。
校内持久走大会
11月27日(水)、校内持久走大会を実施しました。1,2年生は1,110m、3,4年生は1,760m、5,6年生は2,150mの距離を走りました。
持久走大会に向け、児童一人一人が目標を立て、休み時間等を使って練習に励んできました。大会当日は、多くの御家庭で都合をつけ応援にかけつけてくださり、子ども達も自分が立てた目標に向け精一杯走ることができました。
プログラミング学習(4年生)
11月21日(木)、那須町プログラミングスーパーバイザーの星野先生を講師に招き、4年生のプログラム学習を実施しました。授業では、Scratch(スクラッチ)というアプリを使い、児童一人一人がプログラム作成に取り組みました。
搾乳体験(1、2年生)
11月20日(水)に地域酪農家の皆さんの御協力により1,2年生が搾乳体験をしました。当日は、搾乳体験、子牛への水あげ、ラッピングされたロールへのメッセー記入、生クリームからのバター作り、大型農業機械への乗車など多くの体験をしました。
理科校外学習(6年生)
11月12日(火)に6年生が理科校外学習で那須塩原市にある「木の葉化石園」で地層や化石についての学習を行いました。
木の葉化石園では、露頭の観察、敷地内から採集された化石の見学、化石を探す体験などを行いました。
那須町小学校駅伝競走大会
11月10日(日)、那須町中央運動公園及びその周辺道路をコースとした那須町小学校駅伝競走大会が開催されました。田代友愛小学校からは3チームが参加しました。選手一人一人がベストを尽くし、各チームのタスキを最後までしっかりつなぐことができました。また、日頃の練習の成果を発揮し、2区間で区間賞を受賞しました。
当日はたくさんの応援をいただきありがとうございました。
修学旅行
10月31日から11月1日にかけて、東京・鎌倉方面へ6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目は、国会議事堂の見学、劇団四季「アラジン」の鑑賞、ソラマチでの夕食、東京スカイツリーの展望台からの観覧。2日目は、鎌倉市内での班別活動を行いました。
農園活動(さつまいも掘り)
10月29日(火)農園活動(さつまいも掘り)を実施しました。全校で活動する前に5年生がさつまの弦切をしたり、マルチを外したりしてくれました。当日は、地域教育コーディネーター、室野委交流会の皆様、育成会の皆様の御協力のもと、全校児童が縦割り班に分かれてかつどうしました。高学年の子供たちが低学年の子供たちに対して優しく接する姿がいたるところで見られ、頼もしさを感じました。
音楽鑑賞教室
10月23日(水)、本校体育館において音楽鑑賞教室を開きました。
Coffret cocoru(コフレ ココル)の菊地仁美さん、望月佳代さんをお招きし、「音楽の宝箱 ~味わおう、広げよう、もっと音楽の世界~ 」とう題で素晴らしい演奏を披露していただきました。演奏会の一部には職員も楽器を持って参加し、子供たちの音楽の世界がもっと広がるようにとがんばってみました。
環境教室(5年生)
10月21日(月)、5年生を対象に環境教室を開きました。
那須町環境課の職員の方とウオータースタンド株式会社の方を講師に招き、「使い捨てプラスティックをへらす取り組み」について授業をしていただきました。
読み聞かせ
10月18日(金)の朝の時間に本の読み聞かせを実施しました。
子供たちはこの読み聞かせが大好きで、ボランティアさんの朗読を真剣に聞いていました。
読み聞かせボランティアの協力を得て
後期始業式
5日間の秋休みが明け、10月17日(木)から後期の学校生活がはじまりました。
後期の始業式の日に、代表児童より「前期頑張ったこと、後期頑張りたいこと」を発表してもらいました。
前期の体育の時間、ドッジビーを頑張りました。投げ方のコツを見つけ真っ直ぐ飛ばすことができてとても嬉しかったです。後期は国語の漢字をしっかり覚えて、習った漢字を進んで使い、正しい漢字が書けるかっこいい2年生を目指したいです。(2年女子)
前期に代表委員会に入り、朝の挨拶運動や、無言集合になるように上級生と協力しながら頑張りました。後期の持久走大会では一位を目指して練習で長い距離を走りたいです。(4年男子)
後期、修学旅行でしっかり見学できるよう歩く練習を頑張ります。持久走大会では完走できるよう体力づくりを頑張ります。学習成果発表会ではっきりと話せるように練習を頑張ります。(6年男子)
前期終業式
10月11日(金)、前期終業式を行いました。
4月に話した「本校の教育目標」「学校のスローガン」「毎日の学校生活」について子供たちと振り返りを行いました。
また、、代表児童による前期の振り返りと、後期の目標の発表をしてもらいました。
5日間の秋休みの後、後期がスタートします。
那須町音楽発表会
10月8日(火)那須町文化センターにて、那須町音楽発表会が開催されました。本校からは、6年生が代表として参加しました。
当日は、「那須町民の歌」を参加者並びに観覧者全員で合唱しました。田代友愛小学校は、「夢をかねえてドラえもん」を合唱披露しました。
小動物とのふれあい教室
10月4日(金)、1・2年生を対象に小動物とのふれあい教室を実施しました。
うつのみや動物園より4羽のウサギをお借りして、ウサギの特徴やお産のようすなどを獣医師の佐藤先生から説明を受けました。その後、児童一人一人がウサギを抱っこしたり、心音を聞いたりしてウサギとのふれあいをしました。
みんな、小さな命を大切にしていこうという思いをもってふれあっていました。
那須地区小学校陸上競技大会
10月3日(木)、那須地区小学校陸上競技大会がDIスタジアム(美原公園陸上競技場)で開催されました。
800m(5年男子・女子、6年子)、1000m(6年男子)、100m(5年男子、6年男子)、80mハードル(5年女子、6年女子)、走り幅跳び(5年男子・女子、6年男子)、走り高跳び(5年男子・女子、6年男子)、ボール投げ(5年男子・女子、6年男子)、400mリレー(5年男子・女子、6年女子)に本校から出場しました。
プロに学ぶ
9月27日(金)、4年生が図工の時間に大工さんからのこぎりの使い方を教わりました。
材料の押さえ方やのこぎりの扱い方など丁寧に教えていただきました。
講師をしていただいた大工さんは、最近はもっぱら電動工具を使うのであまりのこぎりは使わないとおっしゃていましたが木材を切るスピードや正確さはプロフェッショナルがもつ技で子供たちも驚いていました。